自社のビジネスおよびサービスを世の中に届けるために不可欠なもの。
それが「プロモーション(販促)活動」。
本講座では、プロモーション活動の基本について全3回にわたって
ステファンデザイン 代表 吉岡伸政 様に講義とワークショップを通じてお話して頂きました。
関西のWEB業界、まだまだ盛り上がれる
関西は印刷や編集などの市場は盤石なのですが、
WEB制作や映像などのデジタルクリエイティブは市場の大きさに対してあまり盛り上がっていないように思います。
関西がそのような状態な関係もあって関西の方でお仕事をもらったりする機会も多々あるので、
関西に居ながらWEBに手を出さないのは非常に勿体無いと思います。
今回の講義とワークショップを通じて皆さんにも
「そもそもWEBとは、デザインとは何なのか」を知ってもらいたい、今日の学びを明日から活かして頂きたいと思っています。
「デザイン」とはなんなのか?
「デザイン」と聞くと、ペンやイラストレーター、フォトショップなどのツールを用いて作られたモノ。
というイメージがあるかと思いますが、それは違います。
デザインとは、問題解決のための「手段」のことです。
WEBサイトで言うと、WEBサイトがあるからOKでは無く、
今あるサイトからどのように情報を発信するのか、受け手がどういう反応をするのか、
最終的に売上などの結果を出せるのか。
という流れが「デザイン」です。そこまでできて初めてクリエイティブには価値が生まれます。
ワークショップ
その後、PC画面のフレームワークを元に、WEBページの構成を考えるワークショップを行いました。
参加者の方々が考案したWEBサイトをお互いプレゼンし合ったりと、大変盛り上がりました。
吉岡さんからこれから起業する人へ向けて一言!
行動あるのみ!!!言い訳しないで、起業しよう!!!!


最新記事 by 金子和樹 (全て見る)
- すぐに実践できるSNS攻略 〜Facebook編〜 - 2019年11月20日
- 1人でも大丈夫!起業準備の時に使えるサービス・ツールまとめ! - 2019年11月20日
- 【実はたくさんあります】関西で開催されるピッチコンテスト - 2019年11月19日